
防災訓練2020
2020.09.04
防災訓練を実施しました。
①避難訓練:経路の確認、②救出訓練:毛布と竹で簡易担架をつくり、けが人を想定して搬送、③消火訓練:訓練用消火器にて使用方法確認、を行いました。
また当社では危険物/引火性液体を扱っており、その危険性についてもDVDで学びました。
「揮発した可燃性蒸気は空気より重く、床にたまることを初めて知った」
などの感想もありました。
ところで、社員の一人がこんな話をしていたことを思い出しました。
近所のホームセンターに行ったそうです。
最近では当たり前のように、入り口に手指消毒用のアルコールが置いてありますが、その下に蚊取り線香が置いてあったそうです。
何気なく見過ごしてしまう光景ですがその社員、
「火気厳禁のアルコールが万が一、火にかかってしまうと危険ですよ」
とお店の人に話し、感謝されたそうです。
毎年の訓練を通じて、引火性液体の危険性が身近に感じられるようになってきているようです。
救出訓練時の今年のけが人役は演技が本格的。
意識なしの演技だったのか、単に寝ていたのか、、、