1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. 錆取り剤
  4. 錆取り剤PH-27とKC-12の違い|pHの違いで選ぶ最適なワイヤ放電加工後の錆除去

STAFF BLOG

スタッフブログ

錆取り剤

錆取り剤PH-27とKC-12の違い|pHの違いで選ぶ最適なワイヤ放電加工後の錆除去

2025.09.19

ラストリムーバーPH-27とは?

ラストリムーバーPH-27は酸性の錆取り剤です。従来品のKC-12と比べると、pHが高めに設定されているのが特徴です。

PH-27のpH(代表値):2.7
KC-12のpH(代表値):1以下

pHの値が低いほど酸の強さは増します。そのため、錆を溶かす力はKC-12の方が強力です。
社内試験では、PH-27の原液とKC-12の3倍希釈液がほぼ同等の錆除去性能を示しました。

PH-27開発の背景

PH-27はユーザーの「pHが2より大きい錆取り剤を作ってほしい」という要望に応えて開発されました。
一部の企業では、社内規定としてpHが2以下の酸を使用できないことがあります。

では、なぜ「pH2」が規制の基準になるのでしょうか?
pHが低いものは一般的に「強酸性」と呼ばれ、pH2以下が目安となることが多いです。
廃酸でpH2以下のものは、特別管理産業廃棄物として扱われます。

pHが低い酸を長期間使用すると、設備(鉄など)が腐食しやすくなるなど、扱いに注意が必要です。
PH-27はこうした背景を踏まえ、酸の強さを抑えつつ、十分な錆除去性能を発揮できる製品として設計されています。

「こういう条件で使いたい」「こんな製品を作れますか?」など、お気軽にご相談ください

スタッフブログ

まずは、サンプルをお試しください。日本メカケミカルの化学薬品類は、購入前にすべてサンプルとして試験していただけます。お客様の実際の使用用途・目的・求める効果によって、豊富な知識を持ったスタッフが最適な製品をお勧めさせていただきます。まずはサンプルを使用して、日本メカケミカルの製品の性能をお知りください。サンプル請求はこちら まずは、サンプルをお試しください。日本メカケミカルの化学薬品類は、購入前にすべてサンプルとして試験していただけます。お客様の実際の使用用途・目的・求める効果によって、豊富な知識を持ったスタッフが最適な製品をお勧めさせていただきます。まずはサンプルを使用して、日本メカケミカルの製品の性能をお知りください。サンプル請求はこちら
洗濯洗剤、漂白剤、キッチンクリーナーや錆び取り、錆止め剤など、業務用の機能・効果はそのままに、一般のご家庭でも安心して使用いただけるよう開発した、各種生活雑貨、掃除用品、洗濯洗剤などを販売しております。DoiiLAは日本メカケミカルの一般家庭用化学製品のオリジナルブランドです。 洗濯洗剤、漂白剤、キッチンクリーナーや錆び取り、錆止め剤など、業務用の機能・効果はそのままに、一般のご家庭でも安心して使用いただけるよう開発した、各種生活雑貨、掃除用品、洗濯洗剤などを販売しております。DoiiLAは日本メカケミカルの一般家庭用化学製品のオリジナルブランドです。